SSブログ

通販おせちお買い得情報!

通販で人気のおせち料理を通販で購入するためのお買い得情報を紹介します!

 

京都衹園 料亭「岩元」のおせち「匠」と「極」どっちがお薦め? [老舗料亭おせち料理]

京都料亭おせち料理を選ぶなら

「料亭「岩元」のおせち」

と言われるくらい
料亭おせち料理に定評があります。


料亭「岩元」のおせち料理には「匠」「極」
2種類のラインナップがありますが、どっちがお薦めなのでしょうか?


まず、「匠」と「極」で決定的な違いがあります。


それは品目数の違いです。



「匠」は46品目三段重で、3~4人前




⇒早割の「匠」はこちら!



「極」は73品目六段重で、7~8人前





⇒早割の「極」はこちら!



「匠」と「極」で迷ったら
食べる人数を考えて選んだ方がいいと思います。


ちなみに、


岩元の「匠」はで一番売れたおせちです。

もし、

料亭のおせち料理を初めて購入する方は
「匠」を選ぶと間違いはないと思います。



















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

京都祇園岩元のおせち料理「匠」をお得に購入するなら早割! [老舗料亭おせち料理]

京都祇園岩元のおせち料理「匠」を注文するなら
早割で購入したほうがいいです。





岩元のおせち料理「匠」は月によって価格が違います。



~9月30日まで       13,800円 4000円お得!


10月1日~10月31日まで 14,300円 3,500円お得!


11月1日~11月30日まで 14,800円 3,000円お得!


12月1日~12月15日まで 15,300円 2,500円お得!



購入する月によって価格が違うことがわまります。


つまり、


月が変わると500円づつ価格がアップしていきます。


と、言うことは・・・


早ければ早いほどお得に購入できます!


また、

岩元のおせち料理は人気のおせち料理なので
年末が近くなると完売になる可能せいもあります。


価格や在庫のことを考えると早めの予約がお得ですね!


⇒早割の「匠」はこちら!

















nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

京都祇園岩元のおせち料理「極」をお得に購入するなら早割! [老舗料亭おせち料理]

京都祇園岩元のおせち料理「極」を注文するなら
早割で購入したほうがいいです。





岩元のおせち料理「極」は月によって価格が違います。


~9月30日まで       25,800円 12,200円お得!


10月1日~10月31日まで 26,300円 11,700円お得!


11月1日~11月30日まで 26,800円 11,200円お得!


12月1日~12月15日まで 27,300円 10,700円お得!



購入する月によって価格が違うことがわまります。


つまり、


月が変わると500円づつ価格がアップしていきます。


と、言うことは・・・


早ければ早いほどお得に購入できます!


また、

岩元のおせち料理は人気のおせち料理なので
年末が近くなると完売になる可能せいもあります。


価格や在庫のことを考えると早めの予約がお得ですね!



⇒早割の「極」はこちら!

















nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

京都円山 料亭「東観荘」のおせち「華寿千」をお得に購入するなら早割! [老舗料亭おせち料理]

料亭「東観荘」のおせち「華寿千」を注文するなら
早割で購入したほうがいいです。





料亭「東観荘」のおせち「華寿千」は月によって価格が違います。



~9月30日まで       22,000円 9,500円お得!


10月1日~10月31日まで 22,500円 9,000円お得!


11月1日~11月30日まで 23,000円 8,500円お得!


12月1日~12月15日まで 23,500円 8,000円お得!



購入する月によって価格が違うことがわまります。


つまり、


月が変わると500円づつ価格がアップしていきます。


と、言うことは・・・


早ければ早いほどお得に購入できます!


また、


料亭「東観荘」のおせち「華寿千」は人気のおせち料理なので
年末が近くなると完売になる可能せいもあります。


価格や在庫のことを考えると早めの予約がお得ですね!

⇒早割 東観荘の「 華寿千」はこちら!















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

砂糖、みりんを使わず簡単栗きんとんレシピ! [栗きんとん レシピ]

栗きんとん1.jpg


「市販の栗きんとんは甘すぎて嫌い!」

という方が多いのではないでしょうか?

実は、私もその一人。。。

でも、

砂糖、みりん、クチナシ等を使わずに
栗きんとんが作れます。


ここでのポイントは安納芋です!

安納芋.jpg



【材料】


安納芋約400g(正味 約300g)

栗の甘露煮150g

甘露煮のシロップ80ml


用意するのもは安納芋と栗の甘露煮だけ!

とってもシンプルです。


はちみつのように甘い安納芋が近くて手に入らない場合は
楽天なら送料無料で購入できますよ。

>>送料無料の安納芋はこちら!>>



【レシピ】


1、安納芋は3cm幅の輪切り。
皮を厚めにむき、水にさらしておきます。

切った断面はオレンジ色ですが茹でると黄色くなります

2、栗の甘露煮はシロップと栗に分けておきます。

3、水をきり、安納芋を鍋に入れる。

ここで気を付けてほしいのはレンジで加熱しないことです。

レンジで加熱してしまうとデンプンが糖化されないので甘くなりません。


4、安納芋がちょっとだけ水から出ている状態まで水を入れ蓋をし、中火にかけます。


5、ボールにざるを乗せ安納芋を鍋から出してください。

茹で汁は後で使うので捨てずに取っておいてください。


6、ざるに出した安納芋をフードプロセッサーに入れます。


7、なめらかになるまでフードプロセッサーにかけます。
フードプロセッサーが無い場合は裏ごしします!


8、安納芋を茹でた時の茹で汁を大さじ一杯程入れ
さらになめらかになるまでフードプロセッサーにかけます。


9、8の時点でパサつくようであれば茹で汁を足してなめらかになる様にしておきます。


10、なめらかになったら鍋に移し、弱火にかけます。
フードプロセッサーを使わなかった場合はここでよく練ってください。


11、甘露煮の汁を3回くらいに分けて加え、混ぜます。
甘露煮の汁を加えながらお好みで甘さを調節してください。


12、最後に栗を入れ、栗が潰れないように優しく混ぜてください。


13、粗熱を取りお重に入れて完成です!


(参考:楽天レシピhttp://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1410000375/


【栗きんとんの作り方のポイント】

1、安納芋の鮮やかな黄色をだすためには皮をとにかく厚くむいてください。

2、安納芋やレンジで加熱しないこと。甘さが半減します。

3、小分けして冷凍保存可です。


今回の砂糖、みりん、クチナシ等を使わずに
栗きんとんが作る方法はいかがでしたか?


クチナシを使わず、きれいな黄金色を出せるのは
安納芋のおかげです!

安納芋.jpg


この安納芋の良さを100%楽しめる
栗きんとんです。


安納芋は楽天で送料無料でお取り寄せできるので
近くのお店で買えなくても便利ですよ。

>>送料無料の安納芋はこちら!>>


これで栗きんとんの準備は問題ないと思いますが、
おせち料理は栗きんとん以外にも
伊達巻、黒豆、紅白なます、田作りなどなど
作る種類が多いですね。


すべて、手作りするのが理想的ですが
時間や手間がかかってしまうので、
他のおせち料理は単品で購入すると便利です。


手作りおせちと単品おせちをうまく組み合わせると
おせち料理に苦労しなくてもいいですよ。

⇒紀文の単品おせちはこちら!





















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

甘さ控えめ!オーブンで作る簡単伊達巻レシピ! [伊達巻 レシピ]

伊達巻4.jpg


市販の伊達巻は、甘すぎた入りして
自分の好みに合わない場合があります。

しかし、

自分で作れば甘さを調整できますし、
簡単に作れるので知っておくと便利ですよ!


今回はオーブンで作る簡単伊達巻レシピを紹介します。



【材料】


卵:大きめ7個

はんぺん:170g(大判1.5枚)

砂糖:30g

はちみつ :30g

みりん :大さじ2

酒:大さじ1

白だし :小さじ1

水:大さじ2



【調理方法】

1、天板の準備をする。25cmの角型か、オーブンの天板に
アルミホイル&オーブンシートを敷く。

ロールケーキ用の天板を使用してもOKです。

もし、

オーブン天板が大きい場合は2/3くらいの大きさで焼く。

アルミで正方形を作り、外側は
パウンド型に水を入れて支えにするといいです。


2、材料を全て合わせてフードプロセッサーでかき混ぜる。


3、天板のオーブンシートの上に生地を流しいれ、200度に温めたオーブンで10分、
190度に下げて12分焼きます。


4、様子を見ながら焦げそうならアルミホイルをかぶせます。


5、焼けたら取り出して、温かいうちに鬼すだれで巻く。


6、巻く時は、焼き色の付いた面が外側に来るように、
鬼すだれを乗せてひっくり返します。
うまくひっくり返すのに、まな板シートやボール紙で挟むと便利です。


7、きっちり巻いたら輪ゴムで鬼すだれを固定し、荒熱が取れたら
ポリ袋に入れて冷蔵庫に入れ、3~4時間冷やします。


8、冷やした後鬼すだれを外して適当な大きさに切って完成です!



【伊達巻を作るときのポイント】


1、天板に生地を流しいれるとき、均一に流し込むといいです。
その方が巻いた時に左右に隙間が出来にくいです。


2、伊達巻の特徴であるきれいな模様は、普通の巻きすより
鬼すだれで作ると綺麗に模様がでます。また、鬼すだれで巻いたとき
冷蔵庫で冷やすと味がなじんで模様もきれいにつきますよ。



今回は伊達巻を焼く方法として
オーブンを使いましたが、
フライパンでも焼くことができます。

⇒フライパンで作る簡単伊達巻レシピ!


また、


加える砂糖をシュガーカットゼロに買えると
カロリーカットで伊達巻を作ることができます。

⇒砂糖を使わず作る簡単伊達巻のレシピ!


基本的な伊達巻の作り方がわかれば
あとは自分なりに工夫して作くることができますよ。


これで伊達巻の準備は大丈夫ですが、
おせち料理は伊達巻以外にも
黒豆、紅白なます、田作りなどなど
作る種類が多いですね。


すべて、手作りするのが理想的ですが
時間や手間がかかってしまうので、
他のおせち料理は単品で購入すると便利です。


手作りおせちと単品おせちをうまく組み合わせると
おせち料理に苦労しなくてもいいですよ。

⇒紀文の単品おせちはこちら!

























nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

おせち料理に欠かせない栗きんとんの人気レシピ! [栗きんとん レシピ]

栗きんとん.jpg


甘くておいしい栗きんとんですが、
市販のものは甘すぎたりして苦手の方も多いと思います。


でも、自分で作ると甘さを調整できるので
栗きんとんは、「絶対に手作り派!」という方がいます。


フードプロセッサーを使って作るので
楽に栗きんとんが作れますよ。



【材料】


栗甘露煮:12-15粒

サツマイモ:正味350g

くちなし:2個

砂糖(必要に応じて)適宜

みりん 80cc

甘露煮シロップ:100cc

サツマイモの茹で汁:大さじ1~

塩:ひとつまみ



【調理方法】


1、サツマイモは、厚く皮をむき、縦半分に切ってから
1cm厚さにカットし、水にさらしておきます。


2、鍋に、水切りした1と、ガーゼに包んでから潰したくちなしを入れ、
たっぷりの水を加えてから、中火で十分に柔らかくなるまで茹であげます。


3、後で固さ調節に使うため。 茹で汁の一部(100cc程度)を取り分けておきます。


4、芋をザルに上げ、みりん・甘露煮シロップ・茹で汁大さじ1と共に
フードプロセッサーに入れ混ぜます。


5、味を見て、もし甘さが足りなければ、ここで砂糖を加えます。


6、5を鍋に戻し、弱火で、少しもったりした感じになるまで、木べらで練ります。


7、栗を入れ、塩も加えたら、さらに少し練って出来上がりです。
練るときは、少しゆるいくらいで火を止めた方がいいです。(冷えると固くなるため)


8、練っている内に固くなり過ぎたら、茹で汁を足して調節して下さい。



【栗きんとんの作り方のポイント】


1、栗きんとんの鮮やかな黄色をだすためには
サツマイモの皮をとにかく厚くむいてください。

2、小分けして冷凍保存可です。



栗きんとんはポイントさえ押さえておけば
簡単に作ることが可能です。


伊達巻と同じように
栗きんとんも甘さを自分で調整できるのがいいです。


今まで作ったことのない方は
お正月が来る前に一度挑戦してみると
本番はうまくいきますよ!


これで栗きんとんの準備はできましたが、
おせち料理は栗きんとん以外にも
伊達巻、黒豆、紅白なます、田作りなどなど
作る種類が多いですね。


すべて、手作りするのが理想的ですが
時間や手間がかかってしまうので、
他のおせち料理は単品で購入すると便利です。


手作りおせちと単品おせちをうまく組み合わせると
おせち料理に苦労しなくてもいいですよ。

⇒紀文の単品おせちはこちら!



















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

フライパンで簡単に作れる伊達巻レシピはこちら! [伊達巻 レシピ]

伊達巻.jpg


おせち料理に欠かせない伊達巻

伊達巻は買うとかなり高いので
自宅で作ればとっても簡単で低コストで済みます。

絶対失敗しないフライパンで簡単に作れちゃう
甘さ控えめの伊達巻の作り方を紹介します。

お酒の摘みにもいいですよ。


【材料】


ハンペン:1枚80g~100g

玉子:4個

みりん :小さじ1

砂糖:大さじ2

塩:少々

麺つゆ(3倍濃縮) :小さじ1と1/2

サラダ油:大さじ1



【調理方法】 


1、まず調味料を作ります。

麺つゆの中に砂糖、塩、みりんを入れておきます。

砂糖を多く入れる時焼き方注意焦げが強くなるので注意!


2、ハンペンを細かく切る。


3、フードプロセッサーに卵を先に入れハンペン、調味料の順に入れスイッチオン!


4、約1分程で滑らかになります。少し置いて空気抜きする

5、フライパンに大さじ1の油を入れ、余分な油は拭き取ります。

フライパンは丸でも四角でもOK!
18センチくらいがちょうどいいです。


6、フライパンに生地を流し込みます。

生地を流し込む前に出来るだけ空気を抜くことが重要!

生地を流し込む場合は、躊躇せず一気に流し込み揺すって均等にします。


7、ある程度したら1度外して布巾を敷き、数回トントンと上下し空気抜き。


8、15秒程強火、後は1番弱く約15分アルミホイルで蓋をする。


9、15分程すると周りがこんがりきつね色になります。

真ん中が焼けていればOKですが、まだ柔らかい様ならう少し焼きます。


9、焼きあがったら、ヘラで丁寧にフライパンから巻き簾へ移します。


10、巻き簾に移したら手前から海苔巻きみたいに巻いて行きます。

普通の巻き簾でも大丈夫です。


11、巻いた状態で10分程置いておきます。


12、10分程経ったら巻き簾から外して巻き簾目がしっかりついてます。


13、適当な大きさに切って完成です!


(出典:http://cookpad.com/recipe/2430261)



どうですか?


玉子焼きを焼くような感覚で
伊達巻が作れます!


巻きすに巻いたまま半日以上置いた方が
しっかり巻きすの模様もつきます。
そして、味も落ち着いてくるので美味しくなります。


伊達巻1.jpg


伊達巻などのおせち料理だけでも食卓は豪華な装いに
なりますが、食卓をさらに彩る、みんなのテンションを上げるために
北海道直送のカニも注文してみては
いかがでしょうか?


うちは毎年ここでカニを注文してますが、
身がぎっしり詰まっててハンパなく
美味いです!





 ⇒北海道網走水産 カニはこちら!
















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

超簡単!フードプロセッサーを使わずフライパンで伊達巻を作る方法とは? [伊達巻 レシピ]

伊達巻2.jpg


普通、伊達巻を作る場合にフードプロセッサーを
使うことが多いです。

しかし、

家にフードプロセッサーがない場合もあります。

そんな時は、

はんぺんをザルでこして、
卵と混ぜてフライパンで焼けば簡単伊達巻の完成です。


市販の伊達巻は甘すぎるなど味が調整できませんが、
この方法なら好みの味の伊達巻が簡単に作れますよ!



【材料】


はんぺん(大):1枚

卵:4個

昆布水(一晩漬けた):大さじ3

みりん :大さじ1

砂糖:大さじ2と1/2

はちみつ :大さじ1

サラダ油:少々


【調理方法】

1、はんぺんはザルでこしてボウルに入れます。
次に卵をその中に入れて泡立て器でしっかり混ぜる。


2、しっかり混ぜたら調味料を入れてなめらかになるまでさらによく混ぜます。


3、フライパンに油をひき中火にし、一度濡れ布巾の上に置きます。
また火の上に戻し、弱火にして2で作った材料を流し入れます。


4、フタをして15分蒸します。


5、フタを開けてみて生地が指にくっつかなければ
巻きすの上に焼き目を下にしてのせ、巻いていきます。


6、巻いた状態でしばらく放置します。


7、適当な大きさに切って完成です!


(出典:http://cookpad.com/recipe/2948689)



伊達巻の作り方のポイントは?

巻いた後は冷めるまで置いておくと形がしっかりついて切りやすくなります。


伊達巻などのおせち料理だけでも食卓は豪華な装いに
なりますが、食卓をさらに彩る、みんなのテンションを上げるために
北海道直送のカニも注文してみては
いかがでしょうか?


うちは毎年ここでカニを注文してますが、
身がぎっしり詰まっててハンパなく
美味いです!





 ⇒北海道網走水産 カニはこちら!


















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

砂糖を使わず作る簡単伊達巻のレシピ! [伊達巻 レシピ]

伊達巻3.jpg


「伊達巻は甘くてちょっと苦手・・・」

と思っている方は、砂糖を使わないで
伊達巻を作る方法があります。


砂糖を使わないので焦げにくく、
初めて作る方でもきれいに上手に焼けます。

また、

砂糖を使わないのでカロリーを気にする心配もありません。

2切れ分で糖質3.2gでカロリー88kcal

これは、砂糖使用時より26kcal少ないです。



【材料】


卵:3個

はんぺん:1枚(110g)

シュガーカットゼロ:大さじ1

サラダ油:小さじ1/2



【レシピ】


1、はんぺんは小さく切ってすり鉢に入れ、すりこ木ですりつぶす。
なめらかになったらシュガーカットゼロを加えて混ぜる。


2、1に、溶きほぐした卵を少しずつ加えながらさらによくすり混ぜる。


3、卵焼き器に油を熱してキッチンペーパーなどでふき込み、
2の卵液を流し入れて強めの中火で1分ほど焼く。


4、ふたをしてさらに弱めの中火で3~5分焼く。


5、表面が固まり、ふつふつと泡が出て底に焼き色がしっかりついたら、
フライ返しなどを使って裏返す。


6、ふたはせずに、底に焼き色がつくまで強めの中火で3分ほど焼く。


7、6を巻きす(あれば鬼すだれ)に縦長におき、手前の部分に横に浅く切り目を数本入れ、
巻きすを持ち上げてくるりと巻く。


8、巻きすの両端を輪ゴムでとめ、冷めるまでおく。


9、巻きすをはずして好みの厚さに切る。



【伊達巻を作るポイント】


魚介の割合の多い上質のはんぺんを使うと、
風味のよいだて巻きができます。

(出典:http://cookpad.com/recipe/3410427



この伊達巻ならカロリーカットできるので
ダイエットしている方にお薦めの伊達巻です。


伊達巻などのおせち料理だけでも食卓は豪華な装いに
なりますが、食卓をさらに彩る、みんなのテンションを上げるために
北海道直送のカニも注文してみては
いかがでしょうか?


うちは毎年ここでカニを注文してますが、
身がぎっしり詰まっててハンパなく
美味いです!





 ⇒北海道網走水産 カニはこちら!





















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。